ポタリングでリトリート

しまなみ海道沿いに住みながら

0004 暑さ対策

2025-09-05 15:50:14
2025-09-05 16:10:28
目次

こんにちは。hanaponです。

9月の初旬、二十四節気だと9月7日の白露が近づいています。

朝と夜はエアコンを消すくらいがちょうどよい感じになってきたような。

とは言っても、日中はまだまだ暑いです。

【気象庁のデータでみる】しまなみ海道尾道側の観測点が名称としては生口島となっており、1979/9からの計測期間中、日最高気温の高い方から(℃) をベスト10で見ていくと下記のようになっています。

●1位 36.0(2022/9/5) 

●2位 36.0(2010/9/6)

●3位 35.8(2010/9/1) 

●4位 35.7(2024/9/16) 

●5位 35.7(2024/9/14) 

●6位 35.6(2020/9/3) 

●7位 35.6(2020/9/2) 

●8位 35.6(2020/9/1) 

●9位 35.4(2025/9/3) 

●10位 35.4(2010/9/12)

-------------------------------

出典:気象庁 ホーム>各種データ・資料>過去の気象データ検索>観測史上1~10位の値 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=67&block_no=0687&year=2025&month=9&day=&view=

-------------------------------

【yahooの尾道市の週間天気でみる】最高温度は33℃(9/7)、32℃(9/8)、32℃(9/9)、32℃(9/10)、31℃(9/11)、32℃(9/12)となっており、ベスト10に比べると、例年よりも2、3度低い感じでしょうか。

とは言っても、しまなみ海道沿いは橋が多いため日陰が少ないかな、と感じるときがあります。

【暑さ対策(私の場合)】近場をポタリングする場合、少なくとも空調服を身に着け、水筒を携帯するようにしています。できるだけ体温をあげず、心身ともに心地よい時間を過ごしたいものです。

空調服のファンの使用にあたっては、背中下部の内臓付近に直接冷やすタイプが多いです。そのあたりが弱い方は保護するなど、使用にあたっては注意してくださいね。

それでは、Let’s ポタリート!(ポタリングでリトリートの略(笑))

この記事を書いた人

hanapon

日常生活でリトリートを求めて、しまなみ界隈をポタリングしています。 ポタリングで見つけた気づきなどの内容が多くなると思います。 ~気まぐれ&ゆるく~ よろしくです(^^)