ポタリングでリトリート

しまなみ海道沿いに住みながら

0011 生口島~大三島~竹原さざなみ海道へ

2025-09-30 12:39:37
2025-09-30 13:42:42
目次

こんにちは、hanaponです。

お昼は、尾道から3つ目の島、生口島(いくちじま)で。

日替わり定食(生姜焼き・タコのから揚げ、もつ煮込み)が大変美味でした↓。

日替わり定食(生姜焼き、タコのから揚げ、もつ煮込み)

海外の旅行者向けの、令和なモダン風な食事も良いですが、昭和な佇まいの定食、かつ地元価格で提供してくれるお店を推したいところです。

その後、大三島ではのんびり、猫とたわむれ(笑)↓

大三島のネコ大三島のネコ2

たわむれすぎて、のんびりしすぎて、大三島の盛港からフェリーの乗船時間に何とか間に合い・・↓

大三島盛港

広島県竹原市忠海(ただのうみ)港へ↓。

広島県竹原市忠海港

サムネイル写真も忠海港から乗船したフェリーを眺めました。

車も乗船できるフェリーはたいてい、自転車の人に優しいかなと(笑)

盛港から忠海港への乗船券

その後はさざなみ海道で右手にSAZANAMIの看板があったり、竹原火力発電所を通り過ぎ、竹原市内へ。

さざなみ海道をポタリング中に見つけたSAZANAMIの看板

竹原の町並みもゆっくり眺め↓

たけはらの町並み

道の駅たけはらに立ち寄り↓

道の駅たけはら

さまざまなぶどうが並んでいることに歓喜し(笑)、実家へ送ったり、自分に買ったり↓

たけはらのぶどう

さまざなま品種のぶどうが幸せな気持ちにさせてくれました!。ちなみに、ぶどうは10月まで販売されているそう。

夕飯は竹原市内で・・・・

偶然入ったお店の方が、なんと、今わたしが住んでいる島の元住人であることが判明。不思議なご縁があるものだと。

アジの南蛮漬けというと、小さいアジが複数漬かっているイメージでしたが、まるごと1匹のアジの南蛮漬けが出てきたことも衝撃的↓。

アジの南蛮漬け

これはこれでおいしく、料理がしやすくて良いかもと。

いろいろ話が弾んで、帰りがけにおみやげ(おすすめのお酒)までいただきました↓(大感謝)

お酒「まぼろし」

竹原市内に1泊して、次の日はおすすめしてもらった手作りサンドイッチのお店へ↓

手づくりサンドイッチのお店で購入

竹原から19キロ先の三原までサイクリングして、しまなみへ戻った1泊2日の旅でありました。

また行きたい、です。

この記事を書いた人

hanapon

日常生活でリトリートを求めて、しまなみ界隈をポタリングしています。 ポタリングで見つけた気づきなどの内容が多くなると思います。 ~気まぐれ&ゆるく~ よろしくです(^^)